今から約750年前の寛元2年(1244)道元禅師によって開創された
「日本曹洞宗」の第一道場で出家参禅の道場です。


 境内は約10万坪(33万平米)、樹齢約700年といわれる老杉に囲まれた静寂なたたずまいの霊域に、
七堂伽藍を中心に70余棟の殿堂楼閣が建ち並んでいます。

 永平寺の開祖道元禅師は、鎌倉時代の正治2年(1200)京都に誕生され、
8歳で母の他界に逢い世の無常を観じて比延山横川に出家されました。 
24歳の春、師明全とともに中国に渡り修行し、悟りを開かれて、28歳のときに帰朝されました。
帰朝後京都の建仁寺に入られ、その後宇治の興聖寺を開創されました。


 寛元元年(1243)にここに移られ、翌2年、大仏寺を建立、これを永平寺と改称し、
のちに山号を吉祥山に改めて、ここに真実の仏弟子を育てる道場が開かれました。

 以来、御開山道元禅師が説き示された禅の仏法は脈々と相承護持され、
今では全国に1万5千の末寺、檀信徒は800万人といわれております。



 
通用門でチケットを購入


 
吉祥閣で永平寺の説明と諸注意を聞いて、あとは自由に参拝します。



隅々まで掃除が行き届いていました。



仏 殿



承 陽 門



法  堂


 
法 堂 (左) と 仏 殿 (右)


 


 
庫 院

 
中 雀 門 (左) と 仏 殿 (右)



大きな「すりこぎ棒」


 
山 門 (左) と 中 雀 門 (右) 



報 恩 塔


福井県も雨でしたが、参拝は屋内を回るため気になりません。
広い敷地内を約1時間位で参拝して、東尋坊に向かいました。